SNSでも話題!100均ワイヤーネットを使ってDIYしちゃおう♪

   

100均アイテムがとても話題になっていますね!中でも今回ご紹介したいアイテムがワイヤーネット!これを使えば様々な使い方ができるんです!

ワイヤーネットがとっても使える!

こちらが噂のワイヤーネット。とにかくいろいろな使い方ができるんです!一つだけ使って壁に付ければアクセサリーやお気に入りのインテリアアイテムを飾ることも簡単にできちゃう。

場合によっては複数のワイヤーネットに『結束バンド』を使ってつなぎ合わせて棚を作ってみたり!ちょっとした工夫で収納もすっきりできちゃうんです!

そんなみなさんが実際にやっているワイヤーネットの活用方法をご紹介します♪

キッチン周りの壁掛け用として

特に多いのがこちらの使い方。キッチン周りって収納エリアも埋まりやすいし場所も限られてしまうので、オタマやフライ返しなどは壁掛けすると一気に楽チンなエリアに早変わり!

ワイヤーネットとフックを使えばどこでもひっかけて収納できます。さらに小型のカゴタイプのものを使えば調味料置きとしても使えますよ。台所部分は場所をさえぎる部分がなくなるので料理も気持ちよくできますね♪

吸盤タイプのフックではどうしても支えることができない場合は、突っ張り棒を立てて、それをベースに結束バンドでつなぎ合わせれば安心ですよ♪

部屋のインテリアとして

出典:roomclip.jp

ワイヤーネットの淵を切って壁にかければこんなにおしゃれなインテリア用品として大変身!ホワイトのものが多いので自分でブラックにペイントすれば白い壁にも映えますね♪

よく使うアクセサリーの収納やもう使わなくなったキーホルダー、思い出の写真などを貼って使えば魅せる収納として大活躍!

バリケードとして

こちらのように、小さいお子さんがいる際、勝手に階段を上って事故を起こさないための保護用のバリケードとして使用しているかたが意外にも多いようです。

小さいお子さんはどうしても手の届くものをなんでも口に入れてしまう習慣があるため、これで一安心ですね。多きくなったら外すものですし、できる限りやすく済ませましょう♪

植物やウッド素材とも相性良し◎

ワイヤーネットの端の部分を曲げることで簡単に飾り棚とし使えます!曲げる際にそこに置くものが乗るだけの幅を確保しておくよう注意しましょう。特に植物+ウッド素材とあわせると男前インテリアにできちゃいます!

ホワイトのワイヤーネットと植物を合わせれば爽やかで清潔な印象にもできますよ♪コップに入れて飾ったり瓶に詰めて飾ってみたり、アレンジいろいろです!

とにかくデッドスペースを埋める棚として

ワイヤーネットをつなぎ合わせて棚にしているかたも!こちらもワイヤーネットと結束バンドのみで作成できるのでお手軽です!

つっぱり棒などと組み合わせて使うこともできます。足があったほうが重いものを載せる場合は安定度が増しそうです。

洗面台の下やキッチンの棚の中など、ちょっとしたエリアに棚を作りたい際にとても便利ですね。デッドスペースにいいサイズの棚がない場合は自分で作っちゃいましょう♪

DIYして愛着のある空間に

出典:roomclip.jp

購入してしまえばすぐに準備できるものでも、少し手間暇かけて自分で作るととても愛着がわきますよね♪ 100円で準備できる材料でもアイディア次第でいろいろなものがつくれます。

是非皆さんも愛着のわくお好みの空間作りにチャレンジしてみましょう!

キッチン周りの整理としてとてもいいですよね。油で汚れやすいエリアでもありますが、どうしようもないくらい汚れてしまったら代えの材料もすぐに準備できるのは嬉しいです。早速我が家でも取り入れてみようと思います♪

 - ライフスタイル

スポンサードリンク

  ピックアップ

  関連記事

ha1
即完売!スタバの新作タンブラーが可愛すぎて大人気♪見かけたら迷わずゲットしちゃおう♡

発売が開始されるとすぐに完売してしまうスタバのタンブラー。最近発表された新作タン …

Food Life Hack - Amazing Butter Hack.00_00_03_00.Still002
固くなったバターにはコップをかぶせよう♪簡単に柔らかくする方法

いざバタートーストを作ろうとパンにバターを塗ろうとすると、カチカチに固まっていて …

アイキャッチ
サラダ作りも簡単に!大量のプチトマトを簡単にカットする方法がとっても便利♪

サラダにプチトマトを入れるだけで彩り綺麗に仕上がりますよね。そんなプチトマト、皆 …

How to Quickly Peel a Boiled Egg in a Glass of Water.00_00_21_18.Still008
面倒なゆでたまごの殻剥きを一瞬で終わらせる方法

ゆでたまごって色々な場面でとっても使えます。そんなゆでたまごですが、殻を剥くのが …

1234thum
集めてザクッ!!誰でもできる簡単すぎるDIYがおしゃれだと話題に

子供の頃、誕生日会などのイベントの時に紙でポンポンを作った経験ありますよね♪あの …

QC#32 - Tuna Torch.00_00_31_19.Still011
これは使える!ツナ缶にこよりをつけるだけでランプになる!?

実はいろいろなものをうまく使えばランプとして代用できます。中でも今回紹介するのは …

362thum
幸せになる為に身の回りを整理しよう!今手放すべき5選

幸せのあり方は人の数だけ存在します。幸せとは何か?という質問に対して明確にこれと …

1019thum
サラダに飽きたら思い出を詰めよう♡メイソンジャーで作るフォトアルバムがおしゃれ!

特にお気に入りの写真のディスプレイはどうしていますか?コルクボードやフォトフレー …

IMG_1323
超簡単!沸騰した鍋から吹きこぼれを防ぐ方法!

ついつい沸騰させてしまった鍋からお湯が吹きこぼれるのを防ぐための、超簡単な方法を …

How To Make A Drink Cold FAST-Life Hack.00_00_00_00.Still007
キッチンペーパーでできるひと工夫!ドリンクを早く冷やす方法

冷蔵庫から出しっぱなしにしてしまっていてぬるくなったドリンク。できれば早く冷たく …