災害時に覚えておきたい!1分でオレンジをランプにする方法

   

非常時にも代用できる、ランプの作り方のご紹介です。もしキャンドルが手元にない場合に利用してもいいですし、インテリアとして使っても可愛いですよ♪1分あれば作れるので試してみてください♪

オレンジがランプに!

出典:youtu.be

急な災害に見舞われてしまった時やいざという時、手元にキャンドルなどがなかった場合、オレンジを使ってランプを作ることができるんです。

必要なものはこの3つ

出典:www.youtube.com

必要な道具はオレンジ、オリーブオイル、カットするためのナイフ。これだけです。作成時間は約1分。インテリアとしてお部屋に飾っても可愛いのでオススメです。

オレンジを使ったランプの作り方

出典:youtu.be

まずはナイフを使ってオレンジの真ん中に切れ込みを入れていきます。

出典:youtu.be

一周ぐるっと切れ込みを入れたら皮をそれぞれ半分ずつ剥がしていきます。

出典:youtu.be

この時に点火部分となるようにオレンジの芯が残るよう丁寧に取り外してください。

出典:youtu.be

芯にしっかりしみ込むようにオリーブオイルを注いでいきます。

出典:youtu.be

もう片方の皮を円形に切り抜いていきます。

出典:youtu.be

オリーブオイルを溜めておいた方の皮にかぶさるような大きさにカットしましょう。

出典:youtu.be

芯の部分に火をつけます。少々点火しづらいので、20〜30秒ほど火を当て続けてください。火がついたら完成です!

出典:youtu.be

くり抜いておいた皮は風除けとして使えます。これだけで6~8時間は炎が持続するそうです!

動画でチェック

出典:youtube.com

普通のランプとして使えるだけでなく、嬉しいことにオレンジの香りも楽しめるのでアロマ効果も期待できるかもしれませんね。見た目も可愛いのでお部屋に置いていてもオシャレで可愛いです♪

オレンジの香りも楽しめるは嬉しいですね。いざ!というタイミングはいつ起こるかわからないので事前にこういう知識を覚えておくとやくだちます。

 - ライフスタイル

スポンサードリンク

  ピックアップ

  関連記事

th_image10
初めて喋る男性との会話。4つのポイントを押さえてモテ女になっちゃおう♡

恋愛だけでなく、”会話”はとても重要なコミュニケーション手段。特に初めて会う男性 …

sam22
”銀座のクラブママ”が教える『粋な大人』になるためにやっておくことが心に深く突き刺さる。

夜の社交場と呼ばれる銀座。   開店後、多くは半年で姿を消すという激戦 …

image30
一生の付き合いをするならこんな人!大切にすべき人の特徴4選♪

人生は長いようで短いもの。   若い頃は自由な時間が多く、何も考えずに …

mgohan
あなたはやってる?お米を炊くとき『氷』をいれるだけで美味しく炊けちゃう!

みなさん家でお米を炊く時どうしてますか?お米を洗って指定の位置まで水を貯めてボタ …

download-6
指だけで簡単に!?じゃがいもの皮むきを簡単に終わらせることができる時短テク!

料理をする時、野菜の皮をむいたり色々と材料の下ごしらえは必要です。しかし、その作 …

soma_r5_06
これは凄すぎる!センスが溢れすぎるウェイディングケーキ集!!

人生の一台イベント結婚式!招待状や料理等おもてなしすることが多いと思います。 そ …

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
寝れば寝るほど悪影響に…寝過ぎはブスの元だった!

1週間の疲れを癒すため、休日はお家でダラダラ。時間も気にせず1日寝ていよう…なん …

club8
春から気分一新!!!働く大人女子の気を付けるビジネスマナー5選

春になると転職や就職で新しい職場で働く機会も多いかと思います そんな時に、取引先 …

%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
ワンランク上の女性へ♡友人を呼んで自宅サロンを楽しもう♪

おもてなしの仕方を知れば自宅でもエレガントな気分を満喫することができちゃいます! …

How to easily open your remaining hard to open Pistachio Nuts..00_00_23_01.Still023
固く閉じたピスタチオの殻を開けるために!使えるライフハック術

ナッツの中でも人気の高いピスタチオですが、時々殻が閉じてしまい開かないものがあり …