この裏技知ってる?髪を乾かすだけじゃないドライヤーテクニック6選
女の子ならもう知っている?ドライヤーは髪を乾かすだけに使うにはもったいない!!
困った時の時短テクニックや美容にも使える。
まだ知らない人は是非使ってみてください
ドライヤーの使い方が沢山あってびっくり!!!
毎日、お風呂上りにお世話になっているドライヤー。
髪の質を高めるにも研究されていて日々進化していますね。
そんなドライヤーを使った裏技を今回紹介させて頂きますので試してみてください。
すぐにできちゃうドライヤーテクニック6選!!!
1 折れた口紅を修復する
出典:shoppies.jp
買ったばっかの口紅が使っているうちにポキッと折れてしまう。。。。
カンタンにくっつけるには、折れた断面をドライヤーで温めてから、元の位置に押しつけるようにして接着すればOK。
しばらく冷やしておけば、元通りになります。
焦らずこの手順を試してみてください
2 化粧崩れを防いでくれる!!!
出典:topicks.jp
これから夏に向けて汗なので化粧が崩れてしまう事があると思います
そんな時はドライヤーを使いましょう。
いつものように化粧水や乳液をつけたら、ドライヤーを冷風にして30cmほど離した状態で顔にあて、冷やします。
肌が冷えてきたところで、下地やファンデーションをつけ、仕上げにもう一度冷やすことで、汗や皮脂で化粧崩れするのを防ぐことができます
3 服のニオイを抑えてくれる
これから新社会人を迎える方は飲み会が多くなるかもしれません。
焼肉やタバコのニオイがぷんぷん……。
そんなときには、ドライヤーを冷風にして服全体にあてれば、ニオイを軽減することができます。
面倒なクリーニングにいかなくても大丈夫です
4 靴のサイズを合わせられちゃう
出典:irorio.jp
買ったばかりの靴がちょっとキツい・・・・
そんな時は、分厚い靴下を履いた状態でその靴を履き、靴全体にまんべんなくドライヤーの温風を当てます。
熱が冷めるまで履いた状態にすると、足が痛くならないピッタリサイズに。
5 くるっとしたまつげが簡単に作れちゃう
いつも使っているビューラーを、ドライヤーの温風で温めてから使う。
すると何度も押さえつけなくてもすぐにカールが作れるうえ、くるっとした状態が長持ちします。
6 傘やバッグの撥水効果を復活させれちゃう
傘などのレイングッズや撥水加工を施したバッグが、使っているうちに水を弾かなくなってしまう事ってあると思います。
そんな時はドライヤーの温風を全体にまんべんなく当てましょう。
そうすることで、撥水加工材が甦り、再びしっかり水を弾くように!
スポンサードリンク
ピックアップ
関連記事
-
-
『隣のおじさんと同じ髪型にしてください』健気な男の子希望を叶えた結果・・・誰もが口を紡ぐ。
男の子は誰しも、憧れの人に追いつきたいマネをしながら成長していきます。 &nbs …
-
-
災害時に覚えておきたい!1分でオレンジをランプにする方法
非常時にも代用できる、ランプの作り方のご紹介です。もしキャンドルが手元にない場合 …
-
-
超簡単!沸騰した鍋から吹きこぼれを防ぐ方法!
ついつい沸騰させてしまった鍋からお湯が吹きこぼれるのを防ぐための、超簡単な方法を …
-
-
綺麗な女の子はガムを噛んでいる!ガムの美容効果を理解して今すぐ美人になっちゃおう!
飴やグミやチョコをなら毎日食べています!そんな女の子もガムの美容効果を聞いたらガ …
-
-
非常時に役立つ!トイレットペーパーとバターで「ろうそく」を作る方法
災害などの非常事態は、いつ何時訪れるかわかりません。そんな時に覚えておきたい、他 …
-
-
これは便利!イヤホンを絡ませずに持ち運びする方法!
通勤・通学の移動時間、イヤホンを使って音楽を聴いている方が多くいます。そのイヤホ …
-
-
一つ一つ手で剥いてるの?面倒なにんにくの皮剥きを一瞬で終わらせるライフハック術
にんにくの皮をむくのって結構面倒…一個一個、手でむいていくと以外と時間がかかっち …
-
-
サラダに飽きたら思い出を詰めよう♡メイソンジャーで作るフォトアルバムがおしゃれ!
特にお気に入りの写真のディスプレイはどうしていますか?コルクボードやフォトフレー …
-
-
ガスコンロ周りの油汚れは◯◯を使えばキレイに落ちる!方法をご紹介
コンロや換気扇など、キッチン周りは油でベトベトになってしまいます。そんな油汚れを …
-
-
食べかけでも安心!お菓子の袋を道具を使わずに簡単に閉じる方法
お菓子は大人になって食べても美味しいですよね♪今回は残ったお菓子をゴムやクリップ …
いかがだったでしょうか?ドライヤー隠れた利用方法にびっくりした方も多いと思います
まだまだ知らない裏技もあると思いますので色々な方法を試してみてもよいかもです