いざという時に!ハサミを使わずにロープを切る方法!

   

これから暖かくなりキャンプを始める人も増えてくるのではないでしょうか。そんな時に使うタイミングがあるかもしれない、ハサミを使わずにロープを切る方法をご紹介します。

もしものタイミングに知っておいて損はなし!

これから暖かくなってくると、キャンプやバーベキューなど外での行楽が増えてきます。そんな時、テントの設置などで使うのがロープ。

ちょっと長すぎた時や、短いロープが欲しい、と思ってもハサミやカッターなどの切るための道具がない時に使える便利な方法をご紹介します。

困ったている時にこの方法を披露すれば、みんなのヒーローになれちゃうかも♪

ロープを切るにはロープが使える!

出典:www.youtube.com

ロープを切るにはロープを使えば切れるんです!その方法を詳しく説明していきます。

出典:www.youtube.com

切りたい長さの部分に印をつけておきます。

出典:www.youtube.com

切りたい場所が中央にくるように両足で固定します。

出典:www.youtube.com

カットしたいポイントの下にロープの余った部分をくぐらせ擦っていきます。

出典:www.youtube.com

たったのこれだけ!摩擦で切る事ができるんです!

出典:www.youtube.com

さっきよりも太めのロープも同じ方法を試すと…

出典:www.youtube.com

ちゃんと切る事ができます。

出典:www.youtube.com

さらに!太いロープを細いロープで切る事もできるんです!

出典:www.youtube.com

いざという時に試してみてください!

動画をチェック

出典:youtube.com

摩擦の力はすごい!これを見ていると、ちょっとした木の枝なども同じ方法で切る事ができそうですね。もし手元に切るための道具がない時は試してみてください!

いざという時にこういう知識を持っている人って、とっても頼りになりますよね!もしかしたら今後何かの災害に見舞われた時にも使えるかもしれないので覚えておきましょう。

 - ライフスタイル

スポンサードリンク

  ピックアップ

  関連記事

Kitchen Life Hack Pack.00_00_41_23.Still008
ペットボトルが使える!こぼれやすい調味料を上手にコントロールできる便利な活用術

袋にはいったお米や調味料って容器を移すときに、こぼしてしまいがちですよね。 今回 …

IMG_1323
超簡単!沸騰した鍋から吹きこぼれを防ぐ方法!

ついつい沸騰させてしまった鍋からお湯が吹きこぼれるのを防ぐための、超簡単な方法を …

gazou13
綺麗な女の子はガムを噛んでいる!ガムの美容効果を理解して今すぐ美人になっちゃおう!

飴やグミやチョコをなら毎日食べています!そんな女の子もガムの美容効果を聞いたらガ …

How to Clean a Copper Pan.00_00_49_02.Still014
酢と塩を使えば銅鍋がピカピカになる!?便利なライフハック術♪

最近の家庭ではあまり見ることのなくなった銅鍋ですが、実はおかし作りや料理によって …

How to Remove a Ring that is Stuck on your Finger DIY.00_00_11_12.Still002
外せなくなった指輪は”糸”を使えば外せる!?驚きの方法を動画でご紹介

自分の指のサイズを知っている人はなかなか起こらない事かもしれませんが、自分の指の …

11352330_1789839717909077_1295112648_n
かさばる衣類は「ミリタリーロール」でコンパクトにまとめてすっきり収納♪

家の衣装棚、衣類で溢れかえっていませんか?実はその原因って服のたたみ方を変えるだ …

664thum
結婚式おプチギフトはラッピングで差をつけちゃおう!!!!

プチギフトでダントツ人気№1の『マルティネリ』ってご存知でしょうか?その正体はア …

12394132_1066287276749280_448888632_n
SNSでも話題!100均ワイヤーネットを使ってDIYしちゃおう♪

100均アイテムがとても話題になっていますね!中でも今回ご紹介したいアイテムが …

How To Vacuum Seal Food Without A Vacuum Sealer! Easy Lifehack! (1).00_00_12_00.Still001
特殊な道具は必要なし!家庭で簡単に真空パックする方法♪

家庭で料理をした際、ついつい作りすぎて余ってしまうことも多いはず。特に余った野菜 …

06-002123
家庭にある◯◯を使って包丁の切れ味を復活させる方法!

包丁って使っていくと気づいたら切れなくってること多いですよね! 家庭にあるもので …